学校の行事
令和元年度 年間行事予定
4月 | ●離任式 ●入学式 ●始業式 ●部活動紹介 ●前期生徒会役員選挙 ●身体計測 ●遠足 |
10月 | ●一商祭(芸術鑑賞会・文化祭・体育祭) ●2学期中間考査 ●インターンシップ(1年) ●修学旅行 |
---|---|---|---|
5月 | ●公開授業 ●1学期中間考査 |
11月 | ●2学期期末考査 |
6月 | ●民踊大会 |
12月 | ●保護者会 ●2学期終業式 |
7月 | ●1学期期末考査 ●保護者会 ●1学期終業式 |
1月 | ●3学期始業式 ●課題考査 |
8月 | ●中学生1日体験入学 ●2学期始業式 ●課題考査 |
2月 | ●学年末考査 ●卒業式 |
9月 | ●後期生徒会役員選挙 ●就職試験開始 |
3月 | ●スポーツ大会 ●3学期終業式 |
遠足
令和元年度 遠足
平成31年4月26日(金)
1年生遠足の様子
1年生は、南知多ビーチランドへ行きました。
イルカショーでは、映画「タイタニック」のシーンの再現を楽しんだりアシカとトレーナーによるスピード感あふれる泳ぎと水しぶきにずぶ濡れになりながら迫力あるショーを楽しんだりしました。その後、班ごとにバーベキューを楽しみました。
2年生遠足の様子
2年生は、岐阜県郡上八幡へ行ってきました。
班ごとにわかれて謎解きゲーム「郡上探検隊」に挑戦しました。最初、急な雨にみまわれましたが、その後は天気も回復し、仲間と散策したり、おいしいものを食べたり、風景を楽しんだりすることができました。
3年生遠足の様子
3年生は「ナガシマスパーランド」に行ってきました。
当日の朝方降っていた雨もやみ、天候が回復して遠足日和となりました。
班ごとに分かれてアトラクションに乗ったり、アウトレットモールでショッピングをするなど、楽しい一日を過ごすことができました。
平成30年度 遠足
平成30年4月27日(金)
1年生遠足の様子
1年生は、南知多ビーチランドへ行きました。
さわやかなお兄さんの声に合わせてリズミカルな踊りやオルガン演奏するアシカショーを観賞したり、スピード感あふれる泳ぎのイルカショーに大きな歓声が上がっていました。その後、班ごとにバーベキューをして楽しい一日を過ごしました。
2年生遠足の様子
2年生は、城下町としての文化が根付いた岐阜県郡上八幡へ行ってきました。
現地では、班ごとにわかれて謎解きゲーム「郡上探検隊」に挑戦しました。
班の仲間と郡上八幡の古い町並みを楽しみながら謎を解き、郡上八幡の歴史を深く学ぶとともに、絆も深めることができました。
3年生遠足の様子
高校生活最後の遠足は「ナガシマスパーランド」でした。
当日は晴天となり絶好の遠足日和となりました。
アトラクションに並ぶ生徒やアウトレットモールでショッピングを楽しむ生徒など、それぞれ思い思いの一日を過ごすことができました。
民踊大会
令和元年度 民踊大会
6月4日(火)に「令和元年度民踊大会」を九品地競技場で実施しました。過去3年連続総合優勝で用いられた曲『Meiho』は生徒議会にて殿堂入りとなり今年度から使用しないことに決定しました。これによりどのクラスも創意工夫をし個性豊かに踊ることができました。民踊大会での成果や課題を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
総合優勝 :3年6組 総合2位 :3年2組 総合3位:3年3組
2年学年賞:2年1組 1年学年賞:1年4組
曲名 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
1組 | 安里屋ユンタ | 刈羽甚句 | めまんべつ囃子 |
2組 | よさこい鳴子踊り | おてもやん | 津軽じょんがら節 |
3組 | 炭坑節 | 諫早のんのこ | よさこい鳴子踊り |
4組 | めまんべつ囃子 | 阿波踊り | 諫早のんのこ |
5組 | 元気かい | 秋田音頭 | 俵積み唄 |
6組 | 俵積み唄 | 津軽じょんがら節 | 元気かい |
平成30年度 民踊大会
雨天のため1日順延になりましたが、6月1日(金)に「平成30年度民踊大会」を九品地競技場で実施しました。クラスごとに民謡に合わせて作成した衣装を身にまとい、自分たちで考えた踊りを元気いっぱいに披露しました。
民踊大会を通してクラスの団結を一層高めることができ、楽しい思い出になりました。
総合優勝 :3年6組 総合2位 :3年1組 総合3位:3年5組
2年学年賞:2年6組 1年学年賞:1年1組
曲名 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
1組 | めまんべつ囃子 | Meiho | 俵積み唄 |
2組 | よさこい鳴子踊り | 諫早のんのこ | 津軽じょんがら節 |
3組 | ソーラン節 | 元気かい | 元気かい |
4組 | 鹿児島ハンヤ節 | 刈羽甚句 | めまんべつ囃子 |
5組 | よさこい節 | 秩父音頭 | よさこい鳴子踊り |
6組 | 俵積み唄 | 八木節 | Meiho |
平成29年度 民踊大会
民謡に合わせて生徒が考えた衣装や踊りは、とても工夫されており心に残るものばかりでした。
生徒の一生懸命に取り組む姿に来観者も本校生徒・職員も大変感動しました。
総合優勝 :3年5組 総合2位 :3年4組 総合3位:3年3組
2年学年賞:2年3組 1年学年賞:1年4組
曲名 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
1組 | 俵積み唄 | めまんべつ囃子 | めまんべつ囃子 |
2組 | 鹿児島ハンヤ節 | 元気かい | 元気かい |
3組 | だんじゅかりゆし | 南部餅つき踊り | 諫早のんのこ |
4組 | よさこい鳴子踊り | 諫早のんのこ | よさこい鳴子踊り |
5組 | 十勝馬唄 | 麦や節 | Meiho |
6組 | Meiho | 炭坑節 | 俵積み唄 |
芸術鑑賞会
令和元年度 芸術鑑賞会
10月2日(水)に一宮市民会館において「芸術鑑賞会」を実施しました。
本校では演劇、音楽、古典芸能の分野をローテーションで実施しており、今年度は演劇の鑑賞を行いました。
劇団自由人会が演じた「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」は夢に向かって奮闘する学生の姿が描かれており、様々な壁にぶつかりながらも諦めずにひたむきに頑張る姿がとても印象的でした。どんなときも『運がいい』と前向きにとらえることの大切さをガネーシャ(神)に教えられました。
平成30年度 芸術鑑賞会
10月1日(月)に一宮市民会館において平成30年度一商祭「芸術鑑賞会」を実施しました。
芸術鑑賞会は、演劇、音楽、古典芸能の分野をローテーションで行っており、今年度は古典芸能の鑑賞を行いました。
寄席入門(桂小文治氏)から始まり、落語(柳屋やなぎ氏、桂小文治氏)、体験コーナー、色物≪曲ごま≫(三増紋之助氏)、最後に上方落語(笑福亭鶴光氏)を鑑賞しました。
体験コーナーでは生徒2名と教員1名が落語を、色物では生徒2名が曲ごまを体験をしました。
古くから続く笑いの話芸「落語」に、楽しみながら触れ合うことができ、刺激的な会となりました。
文化祭
令和元年度 文化祭
10月4日(木)に「文化祭」を実施しました。
今年度の一商祭のテーマは『彩』。それに相応しく、各クラス企画も彩り豊かなものとなりました。
今回はオープニング特別ゲストとして、津軽三味線の三橋美智一さん始め3名が一商祭のためにかけつけてくださいました。心に響く三味線の音色と、伸びやかな歌声に大いに盛り上がりました。
2年生
展示部門最優秀賞 | 2年3組 | ピニャータ |
---|---|---|
ステージ部門最優秀賞 | 2年4組 | カンナの告白大作戦 |
1年生
展示部門最優秀賞 | 1年2組 | ○○の世界 |
---|---|---|
展示部門優秀賞 | 1年4組 | 飛び出せ!もぐらの森! |
平成30年度 文化祭
文化祭は、毎年1年生が展示、2年生がステージと展示、3年生は模擬店という3部門に分かれて実施しています。各クラスが知恵をしぼり、力を合わせて取り組みました。
3年生
模擬店部門最優秀賞 | 3年5組 | たこむら |
---|---|---|
模擬店部門優秀賞 | 3年4組 | #フランク倶楽部 |
2年生
展示部門最優秀賞 | 2年2組 | Back 2 the future |
---|---|---|
ステージ部門最優秀賞 | 2年5組 | 1 SHOW STATION |
1年生
展示部門最優秀賞 | 1年4組 | COFFEE CUP |
---|---|---|
展示部門優秀賞 | 1年2組 | シンデレラgirl~まぶしいその笑顔みせて~ |
平成29年度 文化祭
平成29年10月25日(水)
平成29年度の一商祭(文化祭)の結果は次のとおりです。文化祭は、毎年1年生が展示、2年生がステージと展示、3年生は模擬店という3部門に分かれて実施しており、個性溢れるものばかりです。
3年生
模擬店部門優勝 | 3年4組 | もちもちわらび餅 |
---|---|---|
模擬店部門準優勝 | 3年6組 | ことぶきお好み焼き |
2年生
展示部門優勝 | 2年5組 | 学校の教室 |
---|---|---|
ステージ部門優勝 | 2年4組 | MとJK昭和平成乱れ咲き |
1年生
展示部門優勝 | 1年5組 | ○弁の世界 |
---|---|---|
展示部門準優勝 | 1年3組 | 午前3時のクラスルーム |
体育祭
令和元年度 体育祭
小雨が降る時間もありましたが、生徒の熱い想いが伝わったのか全ての競技を実施することができました。ご来観いただきました皆さま、ありがとうございました。
総合優勝 | 紫群団 | 3年2組 | 2年3組 | 1年6組 |
---|---|---|---|---|
総合準優勝 | オレンジ群団 | 3年4組 | 2年1組 | 1年3組 |
総合準優勝 | 青群団 | 3年5組 | 2年1組 | 1年4組 |
応援合戦優勝 | 紫群団 | 3年2組 | 2年3組 | 1年6組 |
応援合戦優勝 | ピンク群団 | 3年6組 | 2年2組 | 1年2組 |
群団旗優勝 | 黄色群団 | 3年1組 | 2年6組 | 1年1組 |
平成30年度 体育祭
1年から3年までが6つの群団にわかれ、学年の垣根を越えて競技や応援に力いっぱい取り組みました。
総合優勝 | オレンジ | 3年5組 | 2年2組 | 1年1組 |
---|---|---|---|---|
総合準優勝 | ピンク | 3年2組 | 2年3組 | 1年3組 |
応援合戦優勝 | 紫 | 3年1組 | 2年6組 | 1年2組 |
群団旗優勝 | 紫 | 3年1組 | 2年6組 | 1年2組 |
平成29年度 体育祭
平成29年10月26日(木) 九品地競技場にて
平成29年度の一商祭・体育祭は次のとおりです。多くの保護者や来賓の皆様にご観覧いただきました。生徒は生き生きと競技や応援に取り組みました。
総合優勝 | 黒 | 3年4組 | 2年6組 | 1年2組 |
---|---|---|---|---|
総合準優勝 | 赤 | 3年6組 | 2年2組 | 1年3組 |
総合3位 | 黄 | 3年3組 | 2年4組 | 1年5組 |
修学旅行
令和元年度 修学旅行
平成30年度 修学旅行
平成29年度 修学旅行
国内修学旅行(経理科・情報処理科)
行き先:広島・愛媛・神戸・USJ方面
日 時:平成29年10月4日(水)から10月6日(金) 2泊3日
訪問先等:広島原爆ドーム・道後温泉・ユニバーサルスタジオ等
海外修学旅行(国際ビジネス科)
行き先:香港
日 時:平成30年1月31日(水)から2月2日(金) 2泊3日
訪問先等:黄大仙・ビクトリアピーク・文武廟等